Windows システム設定記録
Windows システムのソフトウェア設定やよくあるエラーの解決策を自分用にまとめておきます。毎回検索する手間を省くためです。
システム設定
1. 右クリックメニュー
デスクトップの右クリックメニュー整理
コンピューター\HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\Background\shell
フォルダーの右クリックメニュー整理
コンピューター\HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell
コンピューター\HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shellex\ContextMenuHandlers
コンピューター\HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell
コンピューター\HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shellex\ContextMenuHandlers
ファイルの右クリックメニュー設定
コンピューター\HKEY_CLASSES_ROOT\*\shellex\ContextMenuHandlers
2. リモートデスクトップ
Microsoft アカウントでリモートデスクトップにログインする際、常にパスワードエラーが出る場合があります。これは Microsoft アカウントのパスワード変更後、PC側で更新されていないことが原因かもしれません。このアカウント権限で winver
を一度実行し、パスワードを更新してください。
runas /u:MicrosoftAccount\wenjie.xu.cn@outlook.com winver
2. 機能インターフェース
仮想メモリをシステムドライブ以外に設定できるようにする(「起動時にページファイル構成の問題が発生したため、一時的なページファイルが作成されました」というエラー修正)
reg add "HKLM\System\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management" /v PagefileOnOsVolume /t REG_DWORD /d 0 /f
各エクスプローラーウィンドウを独立したプロセスとして実行し、安定性を向上させる
reg add "HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced" /v SeparateProcess /t REG_DWORD /d 1 /f
ドライバーやカーネルモードのシステムコードを仮想メモリに入れない(ドライバーの安定性問題の解決に役立つ場合あり)
reg add "HKLM\System\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management" /v DisablePagingExecutive /t REG_D
デスクトップやエクスプローラーなどのフォントスケーリングが異常で設定から戻せない場合、レジストリでリセット
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WindowMetrics]
"IconTitleWrap"="1"
"Shell Icon Size"="32"
"BorderWidth"="-15"
"CaptionFont"=hex:f4,ff,ff,ff,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,90,01,00,00,\
00,00,00,01,00,00,05,00,53,00,65,00,67,00,6f,00,65,00,20,00,55,00,49,00,00,\
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00
"CaptionHeight"="-330"
"CaptionWidth"="-330"
"IconFont"=hex:f4,ff,ff,ff,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,90,01,00,00,00,\
00,00,01,00,00,05,00,53,00,65,00,67,00,6f,00,65,00,20,00,55,00,49,00,00,00,\
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00
"MenuFont"=hex:f4,ff,ff,ff,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,90,01,00,00,00,\
00,00,01,00,00,05,00,53,00,65,00,67,00,6f,00,65,00,20,00,55,00,49,00,00,00,\
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00
"MenuHeight"="-285"
"MenuWidth"="-285"
"MessageFont"=hex:f4,ff,ff,ff,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,90,01,00,00,\
00,00,00,01,00,00,05,00,53,00,65,00,67,00,6f,00,65,00,20,00,55,00,49,00,00,\
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00
"ScrollHeight"="-255"
"ScrollWidth"="-255"
"SmCaptionFont"=hex:f4,ff,ff,ff,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,90,01,00,\
00,00,00,00,01,00,00,05,00,53,00,65,00,67,00,6f,00,65,00,20,00,55,00,49,00,\
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00
"SmCaptionHeight"="-330"
"SmCaptionWidth"="-330"
"StatusFont"=hex:f4,ff,ff,ff,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,90,01,00,00,\
00,00,00,01,00,00,05,00,53,00,65,00,67,00,6f,00,65,00,20,00,55,00,49,00,00,\
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,\
00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00
"AppliedDPI"=dword:00000060
"PaddedBorderWidth"="-60"
"IconSpacing"="-1125"
"IconVerticalSpacing"="-1125"
"MinAnimate"="0"
開発環境設定
1. Scoop パッケージマネージャー
Scoop は Windows プラットフォームで最も使いやすいソフトウェア(パッケージ)マネージャーです。コマンドラインで簡単にソフトをインストールできます。主な特徴は以下の通りです:
- 権限昇格のポップアップを排除
- 多数のプログラムインストールによる PATH 汚染を防止
- インストールやアンインストール時の予期せぬ副作用を回避
- 依存関係を自動で検索・インストール
- 実行可能なプログラムを得るための追加設定を自動実行
注意点として、Scoop で管理するツールは、インストールした複数バージョンがそれぞれのフォルダに保存され、いつでも切り替えやロールバックが可能です。例えば、エクスプローラーで C:\Users\Xu\scoop\apps\oh-my-posh
フォルダを見ると、バージョン番号ごとのサブフォルダが複数あります。現在有効なバージョンは current
ディレクトリに表示され、どのバージョンへのシンボリックリンクか確認できます。
不要な古いバージョンのサブフォルダは手動で削除できます。例えば 7.68.0 と 7.69.1 の2つのフォルダがあり、最新の 7.69 だけ残したい場合は C:\Users\Xu\scoop\apps\oh-my-posh
に移動し、古いバージョン(例: 7.68.0)を削除します。もしくはコマンドで未使用の古いバージョンを自動クリーンアップできます:
scoop cleanup oh-my-posh
# すべてのソフトの旧バージョンをクリーンアップ
scoop cleanup *
# インストールパッケージキャッシュを削除
scoop cache rm *
Scoop でインストールしているソフト一覧:
Name Version Source Updated Info
---- ------- ------ ------- ----
7zip 24.09 main 2024-12-02 16:34:26
aria2 1.37.0-1 main 2024-11-11 21:58:04
btop 1.0.4 main 2024-07-17 21:29:16
btop-lhm 1.0.4 main 2024-07-17 21:29:25
draw.io 25.0.2 extras 2024-12-05 15:24:34
everything 1.4.1.1026 extras 2024-12-04 14:25:38
fastfetch 2.33.0 main 2024-12-28 23:17:29
fd 10.2.0 main 2024-12-22 12:47:35
ffmpeg 7.1 main 2024-10-20 18:21:52
fzf 0.57.0 main 2024-12-22 12:47:39
geekuninstaller 1.5.2.165 extras 2024-12-03 16:21:50
gh 2.64.0 main 2024-12-22 12:57:21
ghostscript 10.04.0 main 2024-12-22 12:49:34
git 2.47.1 main 2024-12-02 16:46:01
imagemagick 7.1.1-43 main 2024-12-25 22:26:47
innounp 1.76 main 2024-11-14 10:58:02
jid 0.7.6 main 2024-12-22 12:49:50
jq 1.7.1 main 2024-12-22 12:47:28
mingw 14.2.0-rt_v12-rev0 main 2024-12-05 15:37:08
mongodb 8.0.4 main 2024-12-08 12:22:01
mongodb-compass 1.45.0 extras 2024-12-05 15:24:52
mongodb-database-tools 100.10.0 main 2024-12-02 17:10:50
mongosh 2.3.7 extras 2024-12-22 12:57:28
motrix 1.8.19 extras 2024-12-02 17:45:13
nodejs-lts 22.12.0 main 2024-12-05 15:25:03
notepad3 6.24.1221.1 extras 2024-12-22 12:59:44
office-tool-plus 10.19.8.0 extras 2024-12-22 12:59:49
oh-my-posh 24.17.1 main 2024-12-25 22:26:58
openjdk21 21.0.2-13 java 2024-12-05 15:46:33
pandoc 3.6.1 main 2024-12-25 22:27:12
picgo 2.3.1 extras 2024-12-02 17:32:48
pipx 1.7.1 main 2024-12-13 20:38:34
pnpm 9.15.2 main 2024-12-28 23:17:37
poppler 24.08.0-0 main 2024-12-22 12:47:32
r 4.4.2 main 2024-12-02 16:39:04
registry-finder 2.59.0.0 extras 2024-12-04 14:15:35
ripgrep 14.1.1 main 2024-12-22 12:47:37
rstudio 2024.12.0-467 extras 2024-12-22 13:00:34
rtools 4.4.6335.6327 main 2024-12-02 14:16:57
sudo 0.2020.01.26 main 2024-09-30 13:16:29
switchhosts 4.2.0.6119 extras 2024-12-02 17:38:16
texstudio 4.8.5 extras 2024-12-14 16:06:48
thorium 128.0.6613.189 extras 2024-12-02 17:36:29
typst 0.12.0 main 2024-12-05 15:34:13
vcredist2022 14.42.34433.0 extras 2024-12-02 16:56:57
wixtoolset 5.0.2 main 2024-11-14 10:57:52
zoxide 0.9.6 main 2024-12-22 12:47:42
2. システムフォント
- Powershell: ‘CaskaydiaMonoNerdFontMono’
- VS Code: ‘CaskaydiaMonoNerdFontMono’(英語), ‘LXGW WenKai Mono’(中国語)
- Office Word: ‘latinmodern-math’ (数式)。
3. Node.js
ミラー管理ツール nrm
- nrm は npm レジストリーマネージャーで、ユーザーが異なるミラーソースをより簡単に管理できるようにします。以下は nrm の基本的な使い方です:
# nrm のインストール
npm install nrm -g
# すべての設定済みミラーソースを表示
nrm ls
# 新しいミラーソースの追加
nrm add <registry-name> <registry-url>
# ミラーソースの削除
nrm del <registry-name>
# 現在使用しているミラーソースの切り替え
nrm use <registry-name>
# すべてのミラーソースの速度をテスト
nrm test
3. MongoDB
インストール
利用 scoop 自動インストール mongodb 及びその一連のツール:
scoop bucket add main
scoop install main/mongodb
scoop install main/mongodb-database-tools
scoop bucket add extras
scoop install extras/mongosh
scoop install extras/mongodb-compass
設定
Scoop 経由でインストールした MongoDB は、デフォルトでは Windows サービスとして設定されていませんが、手動で MongoDB を Windows サービスとして設定し、起動時に自動的に実行されるようにできます。
Scoop で MongoDB のインストール場所を確認:
scoop prefix mongodb
mongod shim は $dir\bin\mongod.cfg
をデフォルトの設定ファイルとして使用します。別の設定ファイルを使用するには、$dir\bin\mongod.exe --config NEW_CONFIG_FILE
を実行します。NEW_CONFIG_FILE
は mongod.cfg
を基に修正し、他の場所に保存できます。
MongoDB を手動で起動します。data\db
と data\log
フォルダが未作成の場合(パスは mongod.cfg
で固定設定可能)、手動で作成してください:
<路径>\bin\mongod.exe --dbpath "<路径>\data\db" --logpath "<路径>\data\log\mongo.log" --logappend
新しいターミナルを開き、MongoDB が正常に起動しているか確認:
mongosh
MongoDB を Windows サービスとして登録:
sc.exe create MongoDB binPath= "<路径>\bin\mongod.exe --service --config <路径>\mongod.cfg" DisplayName= "MongoDB" start= "auto"
-
<路径>
:Scoop インストールの MongoDB パス。 -
--service
:サービスモードで実行することを指定。 -
--config
:MongoDB の設定ファイルパスを指定(オプション)。
MongoDB サービスを起動します。サービスが正常に起動すると、MongoDB はシステム起動時に自動的に実行されます:
net start MongoDB
</footer>
この記事を楽しみましたか?
次におすすめの記事はこちら: